|
暁のなか一瞬の燃え萌えsora。 今日も天候不順、めげずにジム活へ。 ■昨日の横綱稀勢の里
大相撲秋場所4日目 ○稀勢の里(寄り切り)魁聖 ● 1分に及んだ。左を差して魁聖の右上手を切ると 上体が浮き上がった隙を左四つで寄り切る。 進退を懸けた本場所に集中する為朝稽古も4日 連続で非公開。 試練の序盤5日間の勝負、あと1番勝ち切れ‼ 第11管区海上保安本部によると12日午前7時すぎ に中国海警局の海警2306,2307,2502,31241が 魚釣島北北西から接続水域に入域。接続水域内 を航行午後3時現在4隻は久場島の東北東32km ~34kmを航行。海上保安本部が領海に近づか ないよう警告と監視を続けています。
尖閣諸島周辺を航行そして領土侵入が常態化。 中国が実効支配しているのだと、内外にアピール するため。 これをわが国は許してはならない。 尖閣諸島周辺はわが国固有の領土であるから!
日本政府の見解は 尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的 にも国際法上も明らかであり、現に我が国はこれ を有効に支配しています。日本政府は領土を保全 する為に冷静かつ毅然として対応していきます。
注) 尚、前年比較は、中国武装船の多寡ではなく1隻 でも、わが国領土を脅かす事実が問題! ■自衛官候補生と一般曹候補生の応募者数と 採用数の推移など   以上(防衛省人事局データ)まとめてみると、
自衛官応募者数のうち 86.5%を占める自衛官候補生と一般曹候補生は 前年比3282人の増加。総数では1981人の増加。
2014年以降応募者数は漸減傾向であったのは アベノミクスの成功により経済が好調。就職率も過去 最高を更新中で民間企業に若者が流れているにも かかわらず、今年は一転反転して増加。
反日ネガティブ情報に屈せず未来ある若者が自衛官 を志す姿は本当に感謝の念に堪えません。 大災害のたびに陸上自衛隊の活動支援が当りまえ のようになっていますが、国家国民のために全身 全霊命を捧げる若い自衛官たちをを心から応援 致します。 ところで 自衛隊の階級は16等級に分けられている。 上位8階級が幹部,中間に准尉,下位7階級が 曹と士。 実際の人数でみると平成28年3月末現在、幹部は 42478人,准尉4491人,曹137898人,士42472人。 上位7階級の幹部は幹部自衛官とも呼ばれ、 一般的な軍隊でいう将校にあたる。
陸上自衛隊を例に階級の名称を挙げると偉い順に 陸将>陸将補>1等陸佐>2等陸佐>3等陸佐> 1等陸尉>2等陸尉>3等陸尉。海上自衛隊は 陸が海に2航空自衛隊は空になる。階級は制服の 肩や襟などに付ける階級章で示される。階級章は 日本らしく桜をイメージした桜星と線を組み合わ せた図案になっている。
幹部自衛官のうち最も下の階級が尉官つまり1尉 2尉,3尉だ。一般的な軍隊でいえば大尉中尉少尉 にあたる。防衛大などを卒業し幹部候補生学校で の教育を終えた新米の幹部自衛官は3尉から。 幹部自衛官の最下位とはいえ3尉といえば数十人 を率いる小隊長クラス。ベテランの曹など自分 よりずっと年上の部下を持つこともある。
尉官よりひとつ上の階級が佐官で上から1佐,2佐 3佐。一般的な軍隊の階級でいえば大佐中佐少佐 に該当する。1等陸佐であれば千人規模の部隊を 率いる連隊長,1等海佐であれば例えば海自最大 の護衛艦であるいずもといった大型の護衛艦の 艦長クラスになる。以下2等海佐なら通常の 護衛艦の艦長,3等陸佐なら200人程度を率いる 中隊長クラス。防衛大などを卒業した幹部自衛官 であれば定年迄に最低でも2佐までは昇進する。
佐官の上で自衛隊組織のトップを構成するのが 将官つまり将と将補だ。最上級の階級である将は 桜星が3つの階級章を身につける。約227000人 の自衛隊の中でも60人ほどしかいない。
将の中でも一段上の4つ桜の階級章を付ける 自衛官が4人だけいる。全制服自衛官のトップ にあたる統合幕僚長と各自衛隊トップの陸上 幕僚長、海上幕僚長、航空幕僚長。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|