|
以前にも記したが、あらためておさらい、 第2戦終了時 日本勝ち点4(得失差+1) セネガル同4(同+1) コロンビア同3(同+2)
第3戦で敗退が決まったポーランドと戦う日本の 突破条件は、 ☆勝つか引き分けで突破が決まる。
☆日本の敗戦の場合
(1)セネガルがコロンビアに勝利 1位 セネガル勝ち点7 2位 日本同4 3位 コロンビア同3 で日本の突破が決まる。
(2)セネガルとコロンビアが引き分け 1位 セネガル勝ち点5 2位 コロンビア同4(得失差+2) 3位 日本同4(同±0以下) で得失点差で敗退が決定する。
(3)コロンビアがセネガルに勝利 1位 コロンビア勝ち点6 2位 日本(同4)またはセネガル(同4)
日本とセネガルは勝ち点が同じため、得失点差 で順位が決まる。得失点差も同じ場合は総得点。 それも同じ場合は当該チームの直接対決だが、 2-2で引き分けているため、フェアプレー ポイントが対象となる。すべてが同じ場合、 抽選で順位が決定する。
※フェアプレーポイント数(警告は1点、 2枚目の退場で3点、一発退場で4点、 警告後の一発退場で5点がマイナスされる) の順で決まる。■つまりは、日本が負けた場合、 ①セネガルが勝てば文句なし。
②コロンビアが勝った場合、 1 得失点差 2 総得点 3 FPPの警告点差←この勝負 ん~ビミョー
③最悪はセvsコ引き分け! こうなったときはOUT!
後半終了まぎわ同点ならば、 フランスvsデンマークのように引き分けに 両チームは持って行く!
だから、だから命をかけて、ポーランドには 勝てねばならない。

しかし、これがプレッシャーとなるとドイツの ように妙に、知らず知らず力がはいり、ゴールが 遠くなる。
落ち着いて、自然体で、笑顔でゴールを 決めてもらいたい!
何度でもいうが、 メンバーを大幅に代えてはダメ! 1次リーグ突破の先を見る余裕は サムライブルーにはないのだ!> とにもかくにも、 「勝利及び引き分け」が相手国、試合日程とも 最高の条件は言うまでもない!
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|