|
今日も快晴。相変わらず、サッシ窓の溝が凍りつき、開けにくいいつもの朝。 凍える朝。手足しびれる朝。 そういえば、昨日、ジムへ行く途中の川が一部凍っていました。 今季初。池の鴨たちは喜んでいましたが…
■近所で2軒、新築工事中である。この厳寒のなか、夜6時頃まで施工。 現在、住宅ローン金利が変動で0.3%台、こんなに超低金利だから戸建住宅も がんがん売れてると思いきや、新築住宅販売は厳しいと、知人が言っていた。 昨年秋ぐらいから、足が止まってきたと。 景気はいいはずなのにと、首をかしげていましたねえ。
■今週に入り、日本株の大暴落が話題になっていますね。 米株の大暴落が引き金、発端となり、アジア株も全面安にもなりました。 少し落ち着きを取り戻しましたが、ここは「イナゴ十訓の三、十」に習う。
参照)「イナゴ十訓」 一、余計に買え 二、簡単に売れ 三、狼狽するな 四、無駄なスケベするな 五、買い煽りするな 六、塩漬けだけはするな 七、きっかけを感じたら逃げろ 八、材料を感じろ 九、流行を押さえろ 十、暴落は高みの見物だ
■虎の門女番長😍有本姉御の最新情報。 「10日安倍首相のアイスホッケー観戦は屋内ではなく、屋外観戦になるかも。 …そんな寒いなかで?ノロウイルスも大発生しているのに」
→平昌の気温8:21現在はー10℃、昨日はー18℃。 確かに韓国行きやめましょう!

■月刊誌「Hnada」がおもしろく、ずっと愛読している。 その花田編集長がYou Tubeで勝谷誠彦氏と対談していたので少しご紹介。
『2017年花田編集長 5大ニュース 』 1.五号連続完売(六号連続になりそう) 2.編集者生活五十年、編集長生活三十年(驚愕) 3.カツヤ落選(あの茶髪は何だ!) 4.モリカケ問題で朝日から申入書!(本が売れる。飛んで火にいる夏の虫) 5.野良猫がなつく(名前はミーシャ) 番外;門田隆将さんと週刊誌をテーマに対談本(結構売れてる)
…4.の今後の展開は楽しみ( ´艸`)
■好物の納豆について 日本ナットウキナーゼ協会HPより
納豆のネバネバ部分に含まれるタンパク質分解酵素がナットウキナーゼ。 そして、血栓を色んな角度から溶解するのがナットウキナーゼの特長。 また、血栓溶解を促す成分が含まれている反面、血液凝固を促進する ビタミンK2も含まれています。
血栓は深夜から早朝にかけて出来やすいため、ナットウキナーゼを摂取する 時間帯は夕食後や寝る前がよいと考えられます。40代以上の方、ストレスの 多い方、血圧が高めの方、高脂血症や糖尿病などで血液粘性の高い方等には、 特に定期的な摂取をお勧めします。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|