|
本州に横たわる前線の影響なのか朝からくもり空 昨晩 お湿り程度の雨が久しぶりに降ったが 気温高く 寝苦しい日がまだまだ続いている
◆昨日のGoToジム/歩活 9925歩 6.4km 歩行速度5.6km/h 歩幅75cm ◆歩活の心得 日常化 足指を意識し かかとからつま先へ体重移動 (650種類もの筋肉の2/3が下半身に集中) ◆呼吸活の心得 深呼吸 1日何度かはゆったりと深呼吸。まず吐いてのち 鼻から吸って3秒 止めて1秒 口から吐いて5秒 ◆腸活の心得 お米生活 朝;起きて白湯→朝陽をあびて深呼吸 大盛ご飯とみそ汁(ワカメ,玉葱,豆腐,油揚げ,キノコ類) 梅干し 納豆(ゴマ油&岩塩) 卵焼き 海苔 生姜梅 挽き立てコーヒー バナナ (リンゴ) 熱い緑茶 (昼;ジム日はおにぎり 夕方:入浴後 ビール&酎ハイ350) 夕食;大盛ご飯とおかず2~3品(目標は腹八分目) ◆便活の心得 溜めない 排便は「ロダンの考える人姿勢」で1日1~2回& 1日2ℓの水を飲んで利尿によるデトックス
▼天気予報 6時現在 気温21℃ 湿度89 % くもり 12時現在 気温27 ℃ 湿度66 % くもり 18時現在 気温25 ℃ 湿度76 % くもり PM2.5 黄砂 やや多い ■昨日の経済指数 日経平均 28498.20→停滞 やや上昇 NYダウ(ドル) 34496.06→停滞 上海総合 3591.71→停滞 ドル(円) 113.30→円安へ ユーロ(円) 130.85→円安へ 長期金利(%) 0.085→停滞 やや上昇 NY原油(ドル) 80.49→停滞 やや上昇 ビットコイン(円) 6486778→停滞 上昇 @日経より ・中国 商用EV対日輸出 競合なく ・首相尾電話外交 衆院選意識し韓国後回し ・新型コロナ感染369人 @八重山日報Twitterより 今から53年前の1968年に訪れた尖閣諸島の様子 や気象観測のプロとしての視点から見た尖閣の歴 史などがつづられている。 父:忘れ難き記念撮影 子:思い手を合わせ 親子2代で尖閣上陸
 …👀 安倍前総理に頭を押さえつけられたZ省が なんと総選挙前に自民党に反旗を翻し、政権 転覆を画策していることが分かる…矢野事務次官発言を完膚なきまでに論破したの は高市早苗政調会長(すでにご紹介済み)だが さらに高橋洋一教授も ①政府の連結B/Sをみれば 資産側;資産1000兆円 国際500兆円 負債側;国際1500兆円 銀行券等500兆円 銀行券は無利子無償還なので形式負債よって 実質負債ではないから日本の財政は危機でない ②日本の国債は自国建てだから全く心配ないの だがCDS(デフォルトを備えた保険)からみると 直近の日本国債の5年もんは0.00188%で破綻 確率は1%も満たない。 人間は5%未満の確率であればないものと認識 する。そのため0~5%の降水確率でも0%の降水 確率と表現する。矢野氏が日本財政が破綻する 恐れがあるというのは降水確率0%の予報の時 台風が来るので外出を控えろというのと同じだ。 *鈴木孝佳|姿勢改善の専門家Twitter 学び続け、たどり着いた健康に大切なこと10 ①毎日歩く ②嫉妬しない ③スマホ減らす ④7時間睡眠は死守 ⑤食事には積極投資 ⑥慣れないことに挑戦 ⑦心許せる人を見つける ⑧なにもしない時間を作る ⑨呼吸や瞑想で内に意識向ける ⑩腸内環境を制す者は人生を制す 奇をてらったことより、基本が大切 「歯を丁寧に磨き、歯医者に通う」という絶対 に外せないものを忘れていました。 お口の健康は、全体の健康を左右します。
…👀 足裏見ると左小指と薬指付け根にタコ 1ケ月以上苦しんどります( ´艸`)
*ともぴこさんTwitter 【入浴のメリット】 ①自律神経のバランスが整う ②血流UP ③代謝UP ④ 圧力(水圧)により内臓が刺激され内臓運動に ⑤冷え性の改善 ⑥浮力による重力からの解放(特に背骨に良い) ⑦ 関節や筋肉が重力から解放され全身が緩む ⑧浮腫解消 ⑨睡眠の質UP
【健康でいるために、やった方がいいこと】 ①日光を浴びる ②適切な量の水を摂る ③慢性的なストレスを減らす ④適度な運動 ⑤呼吸を深くする ⑥歩く、跳ねる ⑦人と関わる、外に出る ⑧人に喜ばれる仕事をする ⑨少食 ⑩深く眠る 11風呂に浸かる
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|