|
気温の割には 非常に爽やかな微風が 早朝吹き 加えて 小鳥のさえずりも青空にひびき 一層 清々しさを演出しています さて月曜は週で最も長いジム活 カラダ各部位を 徹底的に せんたくいたし候
◆昨日のGo Toジム/歩活 17015 歩 11.1 km 歩行速度 4.6 km/h 歩幅67 cm
◆歩活の心得 ①歩幅はできれば大きく、ゆったりと ②足指を意識しかかとからつま先へ体重移動 ③血流,体温,代謝が向上 ④準備運動&ケアも入念に 足首をゆっくりぐるぐる回し甲の部位もマッサージ (650種類もの筋肉の2/3が下半身に集中) ◆呼吸活の心得 1日に2万回以上呼吸。1日何度かは深呼吸。 鼻から吸って3秒 止めて1秒 口から吐いて5秒 ◆腸活の心得 朝;起きて白湯→朝陽をあびて深呼吸 ごはんとみそ汁(ワカメ,玉葱,豆腐,油揚げ,キノコ類) 梅干し 納豆(ゴマ油&岩塩) 卵焼き 海苔 挽き立てコーヒー バナナ りんご 熱い緑茶 (昼;ジム日はおにぎり) 夕方;入浴後 ビール350&酎ハイ350 夕食;ごはん、おかず2~3品(目標は腹八分目) ◆便活ー快大小便の心得 排便は「ロダンの考える人姿勢」で1日1回& 1日2ℓの水を飲んで利尿によるデトックス
▼天気予報 6時現在 気温20 ℃ 湿度89 % くもり 9時現在 気温23 ℃ 湿度80 % くもり 12時現在 気温25 ℃ 湿度65 % くもり 15時現在 気温26 ℃ 湿度66 % はれ 18時現在 気温25 ℃ 湿度71 % くもり PM2.5 黄砂 やや多い
■昨日の経済指数 日経平均 28948.73→停滞 NYダウ(ドル) 34479.60→停滞 上海総合 3589.75→停滞 ドル(円) 109.64→円安へ ユーロ(円) 132.71→円安へ 長期金利(%) 0.030→停滞 NY原油(ドル) 70.78→やや上昇 ビットコイン(円) 4284930→下降
@日経より ・G7 台湾海峡 初の明記 ・G7 法人税率下限15% 議論推進 ・イスラエル ネタニヤフ氏退陣 ベネット新政権発足
@八重山日報Twitter 尖閣諸島周辺海域での漁をライブ中継しようと石垣 市議の仲間均氏が10日インターネットで支援を募る クラウドファウンディングを始めたところ寄付額は12日 午後11時半ごろ1580万円を超えた。 仲間氏は国民の"尖閣を守りたい"という気持ちの 大きさを感じる。寄付は30日まで。 ▼尖閣周辺に中国船 121日連続 最長更新 /産経ニュース
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある 接続水域で13日中国海警局の船4隻が航行して いるのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣 周辺で中国当局船が確認されるのは121日連続。 第11管区海上保安本部によると1隻は機関砲の ようなものを搭載。 領海に近づかないよう巡視船が警告した。

…ノ👀ノ 国有化以降最長航行を続けるChina武装船団め ついに121日連続になった TVマスゴミ報道なし!
2021年6月にはいっても 緊迫の異常事態は さらに長期間にわたって緊迫状態がつづいている 何度も何度も何度も繰り返す「領海侵入船」 つまりは「中国(公)船ことChina武装船団」だ
これまでに1隻4隻3隻2隻と目まぐるしく航行し さらには執拗なまでに、操業中の日本漁船を追尾 するという異様事態に発展しているのだ💢
その特徴は①5000トン級の船1隻などに加えて 3000トン級の機関砲を積んだ武装船1~2隻の 大型武装船団で侵入してくるケースが増加している ②複数のグループに分かれては周回してまわり ③日本の漁船をしつように、何時間も追尾し ④しかも領海侵入時間が長い 最長記録更新も ⑤海がしけても、現場海域にとどまり続ける (5000トン級の大型船だからできること) ⑥前年以上に連続して航行する期間が増えている
あえて船団を分けるなど日本を愚弄翻弄し続ける 💀 "中国海警局の武装船団"💀とは "中国人民武装警察部隊海警総隊"の船だが 海上交通安全業務や海上捜索救助業務が任務外 であるなど諸外国の沿岸警備隊と異なる点を 持ち、中国共産党直下のもとにある。 常に"連装機関砲船"と対峙している無防備の海保 の皆さんの緊張感はどれほどのものか!

Chinaの狙いは尖閣の「カエルの楽園」化だ にもかかわらず、日本の報道機関といったら 産経やNHK NEWS WEB以外のnetや新聞マスゴミ はほとんど無視。八重山日報だけが孤軍奮闘の 報道。地上波TVもテレ東やTBSがたまにお茶濁 しで伝えるぐらい。
尖閣諸島周辺を航行そして領土侵入の常態化は 中国が実効支配しているのだと内外にアピール するため。これをわが国は許してはならない。 なぜなら尖閣諸島周辺はわが国固有の領土だから 故に日本が実効支配していることを証明すること が急がれる! *清水みちこさんTwitter ①トーマス・エジソン曰く 将来の医者は薬を出さない。そのかわりに患者に 人間の体、食事、病気の原因と予防のこと について関心を持たせるようにする これぞ美しき未来。 この「将来」が早く来てくれることを願う。
②農業ー食品ー医療のマッチポンプ アグリビジネスで遺伝子組み換え、除草剤,農薬, 化学肥料を推進→それを使った加工食品や砂糖を 大量に使用した大手食品会社の商品が流通→ 病人が増え医療業界,製薬業者が儲かるというマッチ ポンプ式ビジネスの構造。 100年前の食事に戻したら病院の半分は潰れる。 *西山恭平さんTwitter ①You are what you eat (人は食べたものでできている) これは健康な身体作りをする上での真理だと 思います。特に体型と体調を整える為には 食品選択から全てが始まる。と言っても過言では ありません。食品選択はまごわやさしい+たまご を基準に食べると理想とする身体に近付きます
②食欲が湧くというのはエネルギーの枯渇が始ま っているという事。朝昼を軽く済まして合間にお 菓子を摘んじゃうのは栄養不足が原因。 果糖はブドウ糖の3倍内臓脂肪になりやすいと言 われてるので間食するぐらいなら3食ご飯と具 沢山の味噌汁をベースに肉か魚を食べた方が 身体は引き締まります

*富永康太さんTwitter ①ダイエットの基本は食欲と代謝の安定。そのために 睡眠や栄養,ストレス管理,運動が大切。食欲と代謝 が整った後は食事量と運動を1割変化させる。 食事を1割減らし1日の歩数を1割増やしていく。 食欲と代謝という基礎がグラグラで食事量と運動量 を調整するのは無理。 まずはベースを整えるのが大切。②歳をとり筋肉が減って代謝が落ちるのは普通。 ただ、だから筋トレして筋肉を維持というのは短絡 的すぎる。筋トレしなくても代謝が落ちた分食欲も 下がれば太らない。また筋トレより日常生活での 活動量を増やせば筋肉量は維持できる。 加齢による体重増加防止は食欲コントロールと活動量 アップが鍵。 ☆Chris*台湾人☆さんTwitter 香港の民主活動家・周庭さんが出所した。 香港の未来、香港の若い人には心配しています。 香港加油!…ノ👀ノ 周庭さんの精神的ダメージが心配ですね。 そっと心穏やかにして、応援してあげましょう。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|