|
よ~いごはんはチャランポランタンや瀬戸弘司 さん おすすめのごはんのおとも夜明け前から うすい雲がひろがる 明日に かけて雨が降り続けるという予報 気分転換は 室内の整理整頓なり
@昨日のGo Toジム/歩活 9799 歩 6.5 km 歩行速度 6.6km/h 歩幅 81cm @歩活の心得 ①歩幅は大きく、ゆったりと →小股だと歩くスピードは早くなるが支持基底面が 狭くなり転倒しやすい ②前脛骨筋、腓腹筋が鍛えられる →足指を意識し かかとからつま先への体重移動 →時おり、肩甲骨をはがす(動かす)意識も ③血流,体温,代謝が向上する ④”千歩歩けば脳に千回の指令"を出している ⑤準備運動&ケアも入念に 足首をゆっくりぐるぐる回し甲の部位もマッサージ (650種類もの筋肉の2/3=下半身に集中) @呼吸活の心得 ヒトは1日に2万回以上している呼吸 →1日何度か深呼吸、吐く息はゆっくりゆったり @腸活の心得 朝;起きて白湯→朝陽をあびて深呼吸 ごはん(時にみそ汁)梅干し 納豆 卵焼き→ 挽き立てコーヒー →(りんご) 緑茶 昼;バナナ、おにぎり、(間食はアイスモナカ) (夕方;入浴後淡麗Wビール&酎ハイ350) 夜;ごはん、おかず2~3品(目標は腹八分目)
付録)便活(快大便)の心得/漢方のツムラ 出せば良いというものではない4つのポイント 良い排便姿勢は「ロダンの考える人」 1)理想の便性状を目指して 平滑で柔らかいソーセージ状のうんこ 2)1日1回というが回数自体は個人差あり 3)排便時気持ちいいか 4)排便後のスッキリ感満足感 最後に「快大便」のための生活習慣は 軽い運動、睡眠、腹式呼吸、入浴 おまけ)快小便の心得 1日2ℓの水を飲んで、利尿によるデトックス 尿をスムーズに出すためで毒素や老廃物など有害物 を排出させるため
▼天気予報 6時現在気温13℃湿度71%くもり 9時現在気15℃湿度57%くもり 12時現在気温18℃湿度49%くもり 15時現在気温18℃湿度54%くもり 18時現在気温16℃湿度64%雨 PM2.5/黄砂 やや多い ,スギ花粉 少ない
■昨日の経済指数 日経平均 29462.69→停滞 NYダウ(ドル) 34035.99→上昇 上海総合 3398.99→停滞 ドル(円) 108.71→円安へ ユーロ(円) 130.12→円安へ 長期金利(%) 0.085→やや上昇 NY原油(ドル) 63.32→やや上昇 ビットコイン(円) 6385788→上昇
@日経より ・米 個人消費が回復 ワクチンで人出復活 ・埼玉,神奈川,千葉,愛知に まん延防止適用へ ・米 対ロシア追加金融制裁 外交官10人追放 「老いを生きる」とはシリーズ9 不眠症を考える③
@トレーナーからのアドバイス ・自律神経の乱れで、これは腸内環境が乱れ 腸内環境を整えること…軽い運動とか食事改善 ・寝る前にラベンダーの香りをかいで眠る ・足を冷やさない 寝る前にお風呂にはいる、足元に湯たんぽ ・朝起きたら太陽光をあびる 幸せホルモンのセロトニンを吸収
@日本臨床内科医会より 睡眠には二つの種類があります。1つはレム睡眠 体は休んでいるけれども脳は働いているという、 目覚めやすい浅い眠りです。このとき脳の中では 記憶を固定したり感情を整理しています。夢を見 るのもレム睡眠のときです。精神的なストレスが多い とレム睡眠が増えます。
一方のノンレム睡眠は眠りの深さでステージ1〜4に 分類できそのうちステージ3と4は脳がゆっくり休ん でいてなかなか目覚めない深い眠りです。体の 成長や組織の修復、免疫力の維持などにしてい ます。レム睡眠とノンレム睡眠は一晩に数回繰り返 されます。これにより体と脳の両方が休まり身体 的精神的な健康の維持に役立っています。
不眠症の原因は大きく分けると次のどれかに当 てはまります。これらは英語の頭文字をとって 「五つのP」と呼ばれています。
・生理的な要因(Physiological) 生活習慣や睡眠時の環境に原因がある。 ・心理的な要因(Psychological) 不安や心配事が気になって眠れない、 ・薬理学的な要因(Pharmacological) 飲食物の影響や薬の副作用が原因。 ・身体的な要因(Physical) 痛みやかゆみ,せき,息苦しさなどなにかの病気 による症状が続いていると寝付けません。 ・精神医学的な要因(Psychiatric) 精神的な病気(神経症,うつ病,統合失調症など)
実はこれが原因のひとつではないか と 思われるのが「歯周病」… つづく
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|