|
鴨の多くが輪になってグルグル回る行動がこの 時期に見られる。「鴨の渦巻採食」という説も あるが真偽のほどは?? 朝はガッツリ冷えこんどりまする いまはどんより雲満載も 今日は超快晴予報 気合を込めてのジム活 BABCの定番メニューから
@昨日のGo Toジム歩活 16253歩 11.2km 歩行速度 6.5km 歩幅 84cm @昨日の腸活 × (原因は眠活の乱れか)
*歩くことで ①前脛骨筋、腓腹筋が鍛えられる →かかとからつま先への体重移動 →足指を意識し力を感じながら →時おり、肩甲骨をはがす(動かす)意識も ②血流,体温,代謝が向上する ③”千歩歩けば脳に千回の指令"を出している ④足は関節から老化する ・足首を柔らかく(転倒防止にも効果) ゆっくりぐるぐる回し、甲の部位もマッサージ ⑤60才以上では ・上半身の筋力=20才代×70% ・"下半身の筋力=20才代×40%に"落ちる (650種類の筋肉×2/3が下半身)
▼天気予報 6時現在気温-1℃湿度69%くもり 9時現在気温1℃湿度62%はれ 12時現在気温5℃湿度49%はれ 15時現在気温7℃湿度42%はれ 18時現在気温4℃湿度58%はれ
■昨日の経済指数 日経平均 28633.46→上昇 NYダウ(ドル) 30930.52→やや上昇 上海総合 3566.38→停滞 ドル(円) 103.88→円高 ユーロ(円) 125.99→円高 長期金利(%) 0.040→超低金利 NY原油(ドル) 53.05→停滞 ビットコイン(円) 3801391→上昇
@日経より ・医師看護師を一元把握 マイナンバーで ・変異ウイルス 米予測 3月に主流 ・英 コロナ死者1610人で過去最多 欧米で突出 ▼尖閣周辺に中国船 2日連続 /産経ニュース
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある 接続水域で19日中国海警局の船4隻が航行して いるのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣 周辺で中国当局の船が確認されるのは2日連続。 第11管区海上保安本部によると1隻は機関砲の ようなものを搭載。 領海に近づかないよう巡視船が警告した。

…ノ👀ノ 2021年1月に入っても 緊迫の異常事態は さらに長期間にわたって緊迫状態がつづく 「中国(公)船ことChina武装船」 これまで1隻4隻3隻2隻と目まぐるしく航行し さらには執拗なまで操業中の日本漁船を追尾 するという、前代未聞のやりたい放題💢
5000トン級の大型船はいつでも領海侵入接続区域 に入れるようずっと待機していることもあり 武装船軍団はやりたい放題!
中国海警局 舷番号 *四桁(例:海警3411) ・上一桁目:所属省 1:北海分局(遼寧,河北,天津,山東) 2:東海分局(江蘇,上海,浙江,福建) 3:南海分局(広東,広西,海南) ・上二桁目:t数 9;10,000tトン級 ,4;4,000t級,3;3,000t級 2;2,000t級 ,1;1,000t級 ,0;1,000t以下 ・下二桁:旧所属組織での船艇の通し番号 新造船は01が多い
*五桁(例:海警37102) ・上二桁:所属省12天津,13河北,21遼寧,31上海, 32江蘇,33浙江,35福建,37山東,44広東,45広西, 46海南 ・上三桁目:tトン数500t以下は0,500t以上は1 ・下二桁:所属先の船艇の通し番号01から始まる

今年の特徴は①5000トン級の船1隻に加えて 3000トン級の機関砲を積んだ武装船1~2隻の 大型武装船団で侵入してくるケースが増加 ②複数のグループに分かれて周回 ③日本の漁船をしつように追尾 ④領海侵入時間が長い 最長記録更新 ⑤海がしけても現場海域にとどまる (大型船だからできること) ⑥前年以上に連続して航行する期間が増加
あえて船団を分けて日本を翻弄し続ける 💀 "中国海警局の武装船団"💀とは
"中国人民武装警察部隊海警総隊"の船だが 海上交通安全業務や海上捜索救助業務が任務外 であるなど諸外国の沿岸警備隊と異なる点を 持ち、中国共産党直下のもとにある。
いつまで どこまで居座るつもりなのか! (# ゚Д゚怒髪衝天💢 令和にはいっても わが日本国尖閣周辺は 大変なことになっています。加えて 常に「連装機関砲船」と対峙している無防備の 海保の皆さんの緊張感はどれほどのものか!

Chinaの狙いは尖閣の「カエルの楽園」化 しかしながら 産経やNHK NEWS WEB以外のnetや新聞 マスゴミは一切無視、朝日も1回だけ最長更新の 記事あげただけであとは無視。地元の沖縄新聞も 時おりみかける程度。相も変わらず地上波TVも ほとんど報道しないなかTV東京だけはやや時間 かけてキャスターが海上保安庁とのやりとりを放送。
尖閣諸島周辺を航行そして領土侵入が常態化。 中国が実効支配しているのだと内外にアピール するため。これをわが国は許してはならない。 尖閣諸島周辺はわが国固有の領土だから、 日本が実効支配していることを証明すること! *八重山日報Twitter 石垣市が昨年10月尖閣諸島の字名を 「登野城尖閣」に変更する前、中国駐福岡 総領事館から市に対し電話で再三の抗議があった ことが分かった。字名変更を中止させるため市に 直接、圧力を掛ける意図があったと見られる。 *防衛省自衛隊Twitter 毎年第一生命で実施している"サラリーマン川柳"に 防衛省部門があります…
また来てね ここは我が家だ 子供らよ 災派中 感謝の声は 栄養源 派遣先 何度も笑顔に 助けられ 出会いより 志願者求めて 街に出る 三十二 肝のすわった 新隊員 ベランダの 迷彩服が 防犯に…ノ👀ノ 命かけ 国(くに)民(たみ)護る 自衛隊 *掛谷英紀筑波大准教授Twitter 日米同盟は確かに日本にとってもメリットがある。 ただ米国がメリットを感じなくなったら切られるリスク もある。 だからトランプ応援に必死だったのだと思うがこの 状況は自主防衛拡充のチャンスと見ることもできる ところが今の日本には自力で自国を守ろう という勇気もない。これも臆病さの表れ。…ノ👀ノ これは与党自民党の問題ですね。 憲法改正を党是にしながら、いまだにできない 自民。根本的には公明選挙票に頼らざるを得ない ことでつまりは公明を斬って初めて改憲議論が見 えてくる。 解決策は"護る会"が先頭に立ってこれをすすめて いくしか道はなくそのうえで安倍さんの再々登板 で自衛隊のみなさんのご期待にそえるであろう!| | *橋本琴絵さんTwitter 1月20日から日本の海上保安庁や漁船に対して 中国軍が実弾射撃できるようになります。 トランプ政権ならば許されなかったことが、 今日から許されるようになる。 日本は変わらなければならない。 *防衛省統合幕僚監部Twitter 昨日東シナ海において領空侵犯のおそれがあった ため航空自衛隊の南西航空方面隊の戦闘機が 緊急発進し、対応を行いました。 防衛省・自衛隊としては引き続き対領空侵犯措置 に万全を期していきます。
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|