|
今日の一枚。

 いずれも患者はロボットである。医師は人間。 こんな時代がくるかも?
ジムトレの今日はアクアビクスとswimming。 プール内での運動は以下の2種類をやっている。 ①アクアビクス(水中でのエアロビクス)効果は ・期待される効果は脂肪を燃焼しやすい体に。 水中に入ると1.3トンもの圧力がかかる。その大きな水圧の中でエアロを音楽に あわせてやることにより、血液やリンパ腺の全身がマッサージされ、血流が良くなり 老廃物を外に押し流してくれる。 またバランスを取るために体幹となる筋肉もたくさん使うので、代謝が上がります。 消費エネルギーは30分で約150kcal。
・全身の筋肉を鍛えられる。 水中動作では、一見激しい運動には見えないが、水圧・水温と陸上にはない 制約条件が多くあり、腕や脚を軽く動かそうとしただけでも水の抵抗によって 負荷がかかる。このため陸上での運動よりも、色々な角度から筋肉を鍛える事ができる。 水中では浮力が発生するため陸上運動に比べ足腰や関節にかかる負担が大きく軽減。
![swimming_b09[1]_convert_20170702142957](https://blog-imgs-114.fc2.com/s/a/k/sakuza77/20170926150743ecc.png) ②スイミング クロールと平泳ぎをのんびり泳いでいます。 クロールは1時間あたり約1200kcal、 平泳ぎはその半分脂肪燃焼されるといわれています。 が、スタジオレッスンのあとで身体バテバテ。とても続けて長く泳げないのでのんびり泳法。 息継ぎの仕方はしっかりと有酸素運動をすることに心がけています。
[ 2017/09/26 11:30 ]
ジム活 |
TB(-) |
CM(0)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|